2014年6月30日月曜日

学校総合体育大会予選会の結果発表!!

6月27日(金)に学校総合体育大会秩父郡市予選会(球技)が行われました。

結果は、

男子ソフトテニス部

団体戦が、1回戦:3-0で敗け。対戦校:尾田蒔中学校
       
       決勝トーナメント1回戦:2-1で負け。対戦校:秩父第一中学校

成績:ベスト8


女子ソフトテニス部

団体戦が、予選リーグ1位通過。
       
      (三田川中学校に3-0,吉田中学校に2-1,影森中学校に2-1)全勝。
      
       決勝トーナメント1回戦:2-1で負け。対戦校:横瀬中学校

成績:ベスト8


バレー部

1回戦、長瀞中学校に2-0で勝ち。

2回戦、荒川中学校に0-2で負け。

3回戦、横瀬中学校に1-2で負け。

残念ながら決勝トーナメントへの進出はできませんでした。


全員が、県大会出場を目指して一生懸命でした。

嬉し涙や悔し涙を流す生徒もいました。

3年生は、最後の大会になります。

部活動で学んだことを、今後の学校生活に生かしてください。

土曜日の試合は、雨天のため延期になりました。

7月1日に男子ソフトテニス部と女子ソフトテニス部の個人戦が行われます。

今日は、明日の大会に向けてソフトテニス部は、最後の練習をしていました。





2014年6月26日木曜日

明日はいよいよ学総体!!

明日はいよいよ学校総合体育大会予選会(球技)が始まります。

本校ではバレーボール部とソフトテニス部男女が大会に臨みます。

バレーボールは横瀬町立横瀬中学校体育館で行います。

ソフトテニス(男子)は、小鹿野町営テニスコートで、

ソフトテニス(女子)は皆野町営テニスコートで行います。

今日は最後の調整として、基礎的な練習や実戦的な練習を繰り返し行いました。

明日はどの会場も多くの人が集まり、緊張すると思います。

しかし、どの学校も条件は同じです。

その中でどれだけ自分たちの実力を発揮できるかが大切です。

各部の結果を楽しみにしています。

頑張ってきてください。




2014年6月25日水曜日

夕立(落雷注意報)

ここ2~3日秩父地方に雷注意報が発令される日が続いています。

昨日は、横浜で落雷による事故が発生し、2名が病院に搬送されました。

うち1名は重傷だったそうです。

確率的には、下校中の子どもたちやグランドで活動している子どもたちに落雷すること

は少ないと思います。また、大会前の貴重な練習を中断することにもなります。

しかし、落雷事故は命にかかわります。

下校時刻と重なると、保護者の方々にもご迷惑をおかけすることになります。

車でのお迎えをお願いしたり、保護者の方の都合がつかない場合は落雷の危険が去るまで、

学校での待機という形をとらせていただくことになります。

大変ご迷惑をおかけしますが、子どもたちの安全のために、

なにとぞ、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。





2014年6月24日火曜日

人権教室

小鹿野町の人権擁護委員さんをお招きして、人権教室をおこないました。

いじめをテーマにした「見上げた青い空」というDVDを視聴し、

人権擁護委員の柴﨑さんのアドバイスを受けながら、話し合いをしました。

子どもたちにとっては、重いテーマですが、いじめはどこの学校でも、

誰にでも起こる可能性のある大切なテーマでもあります。

いじめを許さない心を育むためにも、今日の経験を活かしてもらいたいと思います。




2014年6月23日月曜日

生徒会の日

今日は生徒会専門委員会の日でした。

それぞれの委員会が、生徒総会で提案した活動計画にそって活動を行いました。

本部役員は、生徒一人一人がよりよい学校生活を送るために、課題解決に向けての

取り組みを考えました。5人という少ない人数ですが、生徒会長の田中さんを中心に

今後の取り組みについてまとめることができました。

これからの世の中では、自分で考え、課題を発見し、

より良い解決策を考える力が何よりも大切だと思います。

本部役員としての話し合いが、そんな力をつける第一歩になってほしいと思います。

また、人権月間にちなんでNGワード調査(他人を不愉快にさせる言葉、人を傷つける言葉)

の準備もしました。

図書委員会では、読書2000ページの目標達成

子どもたちに呼びかけるポスター制作を行いました。

ボランティア委員会は、保護者や地域の皆さんにご協力いただいた

エコキャップの数を確認していました。

カビが生えていたり、シールが貼られていたりしたため、

子どもたちが時間をかけて丁寧に整理していました。

(エコキャップにご協力いただく際には、洗って充分乾燥させていただくと助かります。

また、シール等がある場合には、はがしていただくと大変助かります。)



2014年6月20日金曜日

秩父地区硬筆展結果報告!

今日は、先日行われた秩父地区硬筆展の結果を報告します。

1年生の新井さんが埼玉県硬筆中央展覧会へ出品されることになりました。

おめでとうございます。








2014年6月19日木曜日

学総体に向けて②

いよいよ来週は、学校総合体育大会予選会(球技)です。

バレーボール部では少ない人数の中、全員で協力して準備や片付けを行い、活動しています。

全員が声を出し、積極的にボールを追い、大会に向けて練習に励んでいます。

3年生にとっては最後の公式試合となるため、1、2年生は、1日でも多く一緒にプレーしたい

という気持ちで頑張っています。

約一週間、悔いのないように頑張りましょう。




2014年6月18日水曜日

学総体(陸上)結果報告

今日は、陸上の学校総合体育大会予選会が行われました。

途中、雨が降ったことで競技場の状態にも影響がありましたが、子どもたちは、

これまで学校で練習してきた成果を発揮してきました。

その中で、2年生の島﨑くんと、1年生の小出さんが100m走で県大会へ出場することが

決定しました。

2人の他にも入賞した生徒もおり、全員が大会で自分の力を出しました。

目標が達成できなくて、悔しい思いをした生徒もいると思いますが、

大会での結果だけでなく、それまで取り組んできた、

頑張ってきたという自分を褒めてあげてください。

来週にはテニスとバレーボールの学校総合体育大会予選会があります。

気持ちを切り替え、満足のいく結果となるように、練習に励んでください。

入賞者

2年100M男子 1位 島﨑君

1年100M女子 4位 小出さん(秩父郡内1位)

200M      男子 7位 島﨑君

砲丸投げ 女子 6位 北 さん 

100MH  女子 7位 内田さん
           8位 板倉さん




2014年6月17日火曜日

学校総合体育大会予選会(陸上)前日

学総体(陸上)に向けた練習が放課後行われています。

今回は、2年生8名、1年生2名が参加します。

出場種目は100m走、200m走、800m走、走り幅跳び、砲丸投げ、1500メートル走です。

今日は前日最後の練習が行われました。

明日の大会に向けて、真剣に練習に取り組んでいました。

先日行われた通信陸上競技予選会での記録を更新できるよう、

一人一人が自分の実力を発揮してきてください。




2014年6月13日金曜日

歌舞伎練習②

先週に引き続き、今日の午後、2、3年生は総合的な学習の時間で、歌舞伎の練習をしました。

三味線を担当の子どもたちは、指導者の髙岸さんから一人一台三味線を借りて練習を

しました。

初めて三味線を扱う2年生は、3年生の演奏を聴き、音の出し方や曲について学びました。

演奏を聴いて、「自分たちも先輩のように上手になりたい」と言っていました。

3年生は、とても良いお手本を見せてくれました。

2年生には、3年生から三味線についての知識や技術をたくさん学び、長若中の伝統の

1つである歌舞伎を、受け継いでいってほしいと思います。




2014年6月12日木曜日

社会体験チャレンジに向けて①

今日は、2年生は学活で、社会体験チャレンジに向けての準備をしました。

社会体験チャレンジとは、小鹿野町内の中学2年生が、事業所に行き、

実際の仕事に携わるという体験のことです。


社会体験チャレンジは

①社会体験活動を通じて、

 働く意義や自分の進路を主体的に選択できるようにする。   

②実際の職場で働くことにより、

 働く人々の仕事に対する思いや、やりがいを知る。


③社会のルールやマナーの大切さを学び、

 生活の場で生かすことができるようにする。

という目的で行います。


長若中では、7月30日~8月1日の3日間が実施期間となります。

今日は、先輩の昨年度の様子を写真で見て、

その後、自分が体験したい事業所を決めました。

子ども達は、前回の学活の授業で、「働く」ということについて、

自分の考えを深めています。

事業所を選ぶときには、自分の興味のある仕事や、

将来の夢とを結びつけて選んでいました。

自分の進路を意識して、今回の社会体験チャレンジで職業観、勤労観について、

幅広い知識を得ることで、

より一層、自分の将来について考えていってほしいと思います。

一人一人が3日間の体験で、さらに成長してくれることを期待しています。




2014年6月11日水曜日

校内硬筆展結果

今年度の校内硬筆展の結果は以下のとおりです。入賞者のみなさん、おめでとうございます。

金賞のみなさんは、秩父地区硬筆展覧会へ出品する予定です。

頑張ってください。

 秩父地区硬筆展覧会<金賞の生徒の作品を出品>
    
 期日 平成26年6月14日(土)~15日(日)

 時間 午前9時~午後4時

 場所 秩父市立西小学校 体育館

【金賞】

3年生

新井君  新井さん   坂本さん   田中さん    根本さん

2年生

板倉君  島﨑さん     島﨑君   杉田さん    髙野さん  

1年生

新井さん 今井さん     豊田さん   長濵さん    堀口さん         


【銀賞】

3年生

黒沢さん

2年生

福島君



2014年6月10日火曜日

自然環境班の活動

1年生は総合的な学習の時間で、自然環境班として、長若の自然に触れたり、

学校で作物を栽培したりします。

今年は、サツマイモ、トマト、カボチャ、スイカを選び、今日はそれらの苗を

畑に植えました。

どのようにして植えたらいいか、校務員の南さんに聞きながら、慣れない作業

ながら、一年生なりに一生懸命行っていました。

苗を植えるときには、大切に土の中に入れ、苗が立つように工夫していました

苗を全て植え終わる子ども達は、どことなく達成感に満ちた表情をしているよう

に見えました。

世話を欠かさず行い、たくさん収穫できると良いですね。





2014年6月9日月曜日

学総体に向けて①

先日、関東地方も梅雨入りとなりました。

中間テストも終わり、子どもたちは、6月27、28日に行われる学校総合体育会予選会(球技)

に向けた練習が各部活動で行われています。

男女テニス部では、梅雨入りした影響で、校庭での練習が思うようにできていません。

しかし、今日は久しぶりに雨もあまり降らず、途中にわか雨があったものの、放課後の

校庭練習ができました。

子どもたちは、限られた時間の中で、今までできなかった分、一生懸命練習に励んでいました。

3年生の中には「今までやってきた練習の成果を、最後の大会で発揮したい」

「1日でも多くみんなと部活をしたい」と言っていた生徒もいました。

約3年間、活動してきた仲間との絆や、

頑張ってきた練習の日々を大切にしているのだと感じました。

部活動を通して学んだことは、たくさんあるはずです。

あと約3週間。

最後まで練習に励んでほしいと思います。






2014年6月6日金曜日

歌舞伎練習①

今日から2、3年生の総合的な学習の時間で、小鹿野歌舞伎の練習が始まりました。

校務員の南さんを中心に小鹿野歌舞伎について学んでいます。

小鹿野町の伝統芸能である、歌舞伎に触れ、この小鹿野町に住む子どもたちに継承

してほしいいという願いから、総合的な学習の時間で歌舞伎に取り組んでいます。

今年度は「白浪五人男」、「菅原伝授手習鑑~車引き之場~」の演目に挑戦しています。

今後、施設や学校行事での発表を予定しています。

3年生は昨年も多くの場で発表をしていたので、歌舞伎独特の台詞回しにも慣れ、

2年生の前で演じ、見本となってくれました。

2年生は、初めて歌舞伎に触れた生徒が多く、台本の読み合わせでは、読めない漢字

の読み方を台本に書き込み、先輩に習って、台詞を練習しました。

また、2年生の台本の読み合わせのときには、同じ配役の3年生が横について読み方や

表現の仕方についてアドバイスをしていました。

このような3年生の姿を見て、きっと2年生も小鹿野歌舞伎の伝承だけでなく、先輩と

しての姿勢や、態度を学んでいくのだと思いました。

歌舞伎を通して、伝統芸能の継承の大切さだけでなく、人前で演じる力や、表現力を

磨いていってほしいと思います。




2014年6月5日木曜日

ナスの栽培

3年生は、技術・家庭科の授業でナスの栽培を行っています。

5月に苗を植えてから、約1ヵ月が経ちました。

子どもたちは水くれを欠かさず行い、しっかり管理しています。

今日は、ナスを植えてから1ヵ月が経ったので、追肥を与えました。

子どもたちは、授業で肥料の三要素について学習し、元肥や追肥の大切さに

ついても学びました。

授業後の子どもたちの感想には「ナスに肥料を与えました。ぐんぐん生長してほしいと

思います。」とか、「ナスが大きく元気に育ってくれていて、うれしかったです。」など、

ナスの生長を喜んでいる様子がうかがえました。

それだけ、子どもたちが大切に育てているということだと思います。

栽培の授業を通して、生物を大切にする心を

さらに、育んでいきたいと思います。




2014年6月4日水曜日

朝のあいさつ運動

中間テストも終わり、学級委員と生徒会本部役員による、

朝のあいさつ運動を行いました。

生徒のみなさんが、元気よく登校できるように

率先してあいさつをしています。

今日も1日元気よく頑張りましょう!